投稿作品 〜 過去作品 Vol.6

ここは過去作品Vol.6です。(2009/5/6までの投稿)
だいたい50作品くらいを目安に、ページを分けていきます。

「投稿作品」最新作に戻る

これまでの作品(Vol.数の大きいほうが新しい)
Vol.1  Vol.2  Vol.3  Vol.4  Vol.5
Vol.6  Vol.7
  Vol.8  Vol.9  Vol.10
Vol.11  Vol.12  Vol.13  Vol.14  Vol.15
Vol.16  Vol.17


(ゴジラ君の作品)

(2009/5/6)

【漢字回文】著名な名著。(ちょめいなめいちょ)

【漢字回文】乳牛から滑らか牛乳。(にゅうぎゅうからなめらかぎゅうにゅう)

「こういうのもアリですかね?ナシだったら掲載していただかなくて結構です、ただの思いつきなんで。」とのコメント。読みが対称なのではなく、漢字やひらがなの文字が左右対称になっている文ですね。普通の回文とは違いますが、こういう文を呼ぶ言葉はないと思うので、「漢字回文」とさせていただきました。(正確には「漢字かな交じり回文」かもしれませんが)

【漢字回文】たしか動物の様なんだ。若だんな様の物動かした。
(たしかどうぶつのようなんだわかだんなさまのものうごかした)

「上と同じパターンで、句読点以外の文字が左右対称な回文(?)です。中国語の回文は当然漢字を文字の単位としてるので、日本語の回文でも、漢字も1文字として扱うものがあってもいいかなと思いまして。」とのことです。いつもながら、新しい分野ですぐに完成度の高い作品ができるところが、素晴らしいです。

寝付きいいキツネ。
(ねつきいいきつね)

こちらは普通の回文ですね。

(2009/4/29)

悩んでんやな。
(なやんでんやな)

食いに行く?
(くいにいく)

「最近友人との会話のなかで、何気なく言おうとして、直前に回文だと気づいた文章です。日常の回文を見つけた時はホントに奇跡を見た気分です。」とのコメントです。日常にもまだまだ回文が隠れているんですねー。このことに気づく人間は少数だと思うと、余計に奇跡的な運命(?)を感じます。


(草花は咲くさんの作品)

(2009/4/20)

「いつ?」「幕末!」・・・あなたっの亡き姿「おい、先生よ」
「もー、大久保いた!」ハリス打診「ペリー、お主くそ!」
「ズドン」「開国行け!」惨憺「外国追放だ!攘夷!」
「母、あいつだ。将軍家の子」「ははあ!」わたし言った証拠消す。
「お?無いいいい?批判したのあなただな」
「安政の大獄よ、いかん」言う「吉田松陰かい!」「欲?故意だの」
以前・・・「あなただな。あの打診は」(ひいい、井伊直弼公!)
「吉田!」「つい、したわ。あはは・・・」「この件、くう!吉田!」
「つい、あはは・・・」言う「吉田」「う、ほいっ!」「く!来い。簡単さ」
「け!行く、子?」「行かん!」「ドス!」即死?「ぬおー!」
リベンジだ。スリは逮捕。「ぐおお!」「もー、よい」「先生!」
「お、高杉。名乗ったなあ、妻。」「ぐは。つい。」
(いつばくまつあなたっのなきすがたおいせんせいよもーおおくぼいたはりすだしんぺりーおぬしくそずどんかいこくいけさんたんがいこくついほうだじょういははあいつだしょうぐんけのこははあわたしいったしょうこけすおないいいいひはんしたのあなただなあんせいのたいごくよいかんいうよしだしょういんかいよくこいだのいぜんあなただなあのだしんはひいいいいなおすけこうよしだついしたわあははこのけんくうよしだついあははいうよしだうほいっくこいかんたんさけいくこいかんどすそくしぬおーりべんじだすりはたいほぐおおもーよいせんせいおたかすぎなのったなあつまぐはつい)

「歴史的な回文。いやー、長い長い。 」とのコメントです。中身も歴史的ですが、回文としても歴史的と言える、長い作品です。本サイトでは最長ですね。回文になっているか確認するのも一苦労です。安政の大獄、井伊直弼などなど、全て幕末の話で一貫していてすごいですね!歴史的な回文の誕生に立ち会えて幸せです。お疲れさまでした!!


(ゴジラ君の作品)

(2009/4/20)

臭う油脂食う悪臭鬼。
(におうゆしくうあくしゅうおに)

留守、時々ドキドキとする。
(るすときどきどきどきとする)

「昔留守番とか頼まれて、親の帰りが遅いとドキドキすることもありました。」とのコメント。

寒い夏季皆無さ。
(さむいかきかいむさ)

「たまにある冷夏は毎回米の不作など、大問題になりますね。」とのことです。夏は暑く、冬は寒く、が一番いいのかもしれませんね。

(2009/4/16)

【音声回文】粋な兄貴(いきなあにき)

動画ファイルはこちら(別ウィンドウでYouTubeが開きます)

【音声回文】鯵の鱗に残る鬼じゃ(あじのうろこにのこるおにじゃ)

動画ファイルはこちら(別ウィンドウでYouTubeが開きます)

新たな音声回文が来ました。前のとあわせて3つの作品を見ることで、(ゴジラ君なら)音声回文でも回文と同様に何でも作れてしまうんだなーと感じました。「鯵の〜」は明らかにレベルが上がってますよね。

良い子は来いよ。
(よいこはこいよ)

悪い子いるわ。
(わるいこいるわ)

良い子、悪い子と来て、普通の子も見たかったりして…(古い?)。

ルー、ピアノのアピール。
(るーぴあののあぴーる)

「ルー大柴のことです。」とのことです。このページに偶然、やや似たような作品がありましたが、こちらはこちらで、ルー大柴の世界観が追加されているので良しとします!

(2009/4/13)

脳が違うの。
(のうがちがうの)

「天才とかは根本が違うかなぁと。」とのコメント。きっと我々凡人とは脳が違うんでしょうね。

出汁巻きできました。
(だしまきできました)

台風ごうごう吹いた。
(たいふうごうごうふいた)

夜、鈍行よう混んどるよ。
(よるどんこうようこんどるよ)

夜遅くなって早く帰りたいからといって、追加料金を払って特急電車に乗るほどの余裕がある人も、最近は少ないかもしれませんね。

眠たい…また、頭痛むね…。
(ねむたいまたあたまいたむね)

「眠いと頭痛とかなりがちかなぁと。」とのコメント。睡眠はしっかり取りたいものです。

【音声回文】兄、医者らしいな。(あにいしゃらいしいな)

動画ファイルはこちら(別ウィンドウでYouTubeが開きます)

「音声回文」という言葉が定着しているのかどうか私は知りませんが、ゴジラ君曰く「音声回文」です。まずは動画を見て聞いてみてください。逆に再生しても同じ発音に聞こえるんですね〜。驚きです!作り方としては、ローマ字に分解して作るんでしょうか。新たな世界の誕生を見る思いです。

(2009/4/8)

何度も部屋へ戻んな。
(なんどもへやへもどんな)

迂闊、手品同じ手使う。
(うかつてじなおなじてつかう)

手品で同じ手を使われて、しかもそれがバレバレだったりすると、見ているほうもつらいです…。

(2009/4/5)

〜 ルビービル 〜 (ルビービル)

厳つい一階。 (いかついいっかい)
良い蟹は二階よ。 (よいかにはにかいよ)
三階は行かんさ。 (さんかいはいかんさ)
四階も行かんよ。 (よんかいもいかんよ)
良い籠は五階よ。 (よいかごはごかいよ)
良い活路は六階よ。 (よいかつろはろっかいよ)
あ、七階行かななぁ。 (あななかいいかななぁ)
良いカツは八階よ。 (よいかつははっかいよ)
目がないよ、九階窓。舞い交う雪、良い眺め。
(めがないよきゅうかいまどまいかうゆきよいながめ)
良くないカツ、十階。泣くよ。 (よくないかつじっかいなくよ)

「「ルビービル」なる架空の回文ビルの各階解説です。」とのことです。
〜ゴジラ君による各階の詳しい説明〜
1階は荘厳な内装となっています。
2階はおいしい蟹の専門店。
3階・4階はまだ店舗なしといったところ。
5階は昔ながらの籠屋さん。
6階はハローワークで、人生の活路探しを。
7階にはなにか用事があるようです。
8階のトンカツ屋さんはおいしいんですが、10階のトンカツ屋さんは泣くほどまずいので注意が必要。
9階からは舞う雪が美しく見えます。

すごい!これをテーマにした小説や歌なんかも考えられそうです。どうやら9階はいいフロアのようですね。

良い眺めに目がないよ。
(よいながめにめがないよ)

「ルビービルの9階を考えている時に思いついたんで、ダブってます。」とのコメント。良い眺めを目にするためならがんばって高い階まで上るという気持ち、分かります。

駄目、市民ら泣く世。もう不況、即無くそうよ。
気風も良くならん。惨めだ。
(だめしみんらなくよもうふきょうそくなくそうよきふうもよくならんみじめだ)

最後に、名作の雰囲気ただよう作品が来ました。不況の打撃をもろに受けている市民の嘆きが現れています。でも嘆いているだけでなく、「不況、即無くそうよ」と前向きになっているところがいいですね。


(canaanさんの作品)

(2009/4/5)

シロフォン、オブ、ろ紙。
(しろふぉんおぶろし)

canaanさんによるコメントを赤字で掲載します。
[ろ紙は、理科で使うアレです。無理やりの楽器回文です。]
ろ紙でできたシロフォンなのでしょうか。

吹奏楽が、嘘、イス。
(すいそうがくがうそいす)

[吹奏楽で使うイスは嘘っぽいですね。(どこが]

よろしく。楽しろよ。
(よろしくらくしろよ)

[あいさつ文考えてたら思い浮かびました。実際にどこかで使えそうですね。]
新人に対するアドバイスでしょうか。初めだからといってがんばりすぎるなよ、みたいな。

次男、そんな字。
(じなんそんなじ)

[「じなん」は、[次]と[男]で出来ています。]

三男、そんなんさ。
(さんなんそんなんさ)

[まあそんな感じです。]
三男にしか分からない、悟ったような感じが出ています。

(2009/3/31)

万里、まだ?マリンバ
(ばんりまだまりんば)

「ちょっと無理やりすぎますね。楽器で作ったんですが・・・」とのことです。楽器は私もテーマ別回文で作りましたが、基本的に横文字なので難しいですよね。「万里の長城を通して運んでるマリンバです。」との解説。「まだ?」と言われても、そんなに簡単には運べないですね。

長靴食べるピアノのアピール、べたつくがな
(ながぐつたべるぴあののあぴーるべたつくがな)

「長靴食べてたら怖いですね。」とのコメント。「ピアノのアピール」という部分がかわいい感じで、不思議と怖さを感じさせません。

(2009/3/26)

わたし紙借したわ
(わたしかみかしたわ)

留守、ドラムにムラ、どーする?
(るすどらむにむらどーする)

後輩、這う子
(こうはいはうこ)

初投稿のcanaanさんです。ご投稿ありがとうございます!「何とかがんばって作りました。(後輩、這う子について)後輩が這ってたら嫌ですね。」とのコメントです。春になり待望の後輩が入ってきた!と思ったら、這う子だった…なんて嫌です。。楽しい作品をありがとうございます。またよろしくおねがいします!


(PLANETさんの作品)

(2009/3/13)

いた!
「未曾有」総理読んで失敗か。ルビ要るか。
明るいとけた時間に酒よしなさい、大臣。ザマやと。
鳩山さん強いた?「いざ無しよ。今朝、認可したけど、いるか?
明るいビル。開発時点よりウソ」
うそみたい!
(いたみぞうそうりよんでしっぱいかるびいるかあかるいとけたじかんにさけよしなさい
だいじんざまやとはとやまさんしいたいざなしよけさにんかしたけどいるかあかるいびる
かいはつじてんよりうそうそみたい)

「今の内閣を詠んでみました。もっといろいろできそうでしたが、このへんで。」とのコメントです。こんなに長くて意味の通っている回文は大変珍しいのではないでしょうか。すべての行が今の内閣に関する様々な話題を表してますね。すごいの一言です!

抱いた飯田。
「痛い?いい?」
「痛い!叩いた?」
「叩いただ。いい体位?」
「大体いい。ただ、言いたい。胃、痛い!」
「いた!大意いだいた、いい体位だ。怠惰、タダ頂いた。いい。」
飯田、医大。偉大だ。
(だいたいいだいたいいいいたいたたいたたたいただいいたいいだいたいいいただいい
たいいいたいいたたいいいだいたいいたいいだたいだただいただいたいいいいだいだい
いだいだ)

「はじめに「頂いた鯛」を思いついたので、「い」と「た」だけで考えていたのですが、どんどん妄想が暴走してしまいました。」とのコメント。ふりがなを見ても分かるように本当に「い」と「た」だけでできていて、とても面白いですね。しかし「最近、投稿作品のレベル高いな〜」と感心することしきりです。


(イーハトーブさんの作品)

(2009/3/9)

リス組みの飲み薬
(りすぐみののみぐすり)

初投稿のイーハトーブさん。ありがとうございます!「初めての投稿です。間に何か入れればもっとできそうですが、初めてなので思いつきません。よろしく。」とのコメントです。リス組みは幼稚園の組でしょうか。リス組みと飲み薬の取り合わせが意外で面白いですね。今後ともよろしくおねがいします!


(草花は咲くさんの作品)

(2009/3/8)

「よいな。願おう」
「もー断念さ」
「もーどーでもいいやんけ。行け!」
「もー行かん!」
泣くよ執事。男爵とイタリアで紳士でありたいと悔しんだ。
失職何回も経験や!
「いい?もてども三年だ。」
「もうお金ないよ。」
(よいなねがおうもーだんねんさもーどーでもいいやんけいけもーいかんなくよしつじ
だんしゃくといたりあでしんしでありたいとくやしんだしっしょくなんかいもけいけんや
いいもてどもさんねんだもうおかねないよ)

「「もー」が多いけどできました。またも関西弁が含まれております。」とのコメントです。前回に引き続き、長文&関西弁の回文です。ここまで長いのは久しぶりに見ました。驚きです!執事と男爵(かな?)の掛け合いになっていますね。「男爵とイタリアで〜」の一文だけで回文になっているところもすごいです。


(PLANETさんの作品)

(2009/3/5)

いた。宮沢りえがほんとにいたで。
急いでタイにとんぼがえり。技や。見たい。
(いたみやざわりえがほんとにいたでいそいでたいにとんぼがえりわざやみたい)

初投稿のPLANETさんです。ありがとうございます!いろいろな話が作れそうな、ストーリー性のある回文です。 有名人をほんとに見た驚きのあまり、とんぼがえりしてしまったんでしょうかね。今後も、楽しい作品をお待ちしています!


(ゴジラ君の作品)

(2009/2/28)

今、売り場は「ごまたまご」の山。
たまやの「ごまたまご」はバリ美味い!
(いまうりばはごまたまごのやまたまやのごまたまごはばりうまい)

「東京土産のごまたまごが大好きなんです(笑)銀座たまやっていうメーカーが作ってるようですね。 「バリ」っていうのは関西弁で「とても」っていう意味です。ただ、若い人が多く使っているイメージがあります。 ネットで調べたら、もとは結構限られた地域での言葉だったという記述もありました。」とのコメントです。
「ごまたまご」は前にもゴジラ君から「おいしいですよ」と教えてもらったんですが、東京在住の私はいまだに食べてません。 どこか行く時にお土産に買っていって、食べようかな。「バリ」は私の学生時代の友人で、広島出身の人も使ってましたよ。

(2009/2/27)

芋、キモイ。
(いもきもい)

「テーマ別回文のおでんでじゃがいもに野次が飛んでましたが、その野次はたぶんこれです。」とのことです。 オチをつけてくれてありがとうございます!では、並べてみましょう。

  駅でじゃがいもを食べた思いが、野次で消え。
  (えきでじゃがいもをたべたおもいがやじできえ)
  「芋、キモイ。」
  (いもきもい)


なるほど〜。こんな野次が飛んだらじゃがいも食べた思いも吹き飛ぶってもんですね。

墓と火の玉はまたの日とかは?
(はかとひのたまはまたのひとかは)

「「火の玉が現れる墓地に友人と肝試しに行くことになったけど、怖気づいた。」という感じです。」との説明です。 さりげなく提案しているようですが、本心では「絶対行きたくない!」と思っているのがバレバレですね。

(2009/2/4)

品莫如櫛。
(しなはくしにしくはなし)

「意味は「品物は櫛が一番だ。」って感じでしょうか。」とのコメント。なるほど、漢文ですね。 縦書きにしてレ点をつけたいところです。よくこんな回文、思いつきますね〜。

(2009/2/1)

台湾先月原泉湧いた。
(たいわんせんげつげんせんわいた)

台湾には温泉がたくさんあるようですね。日本から近いし、狙い目かも。

(2009/1/25)

粘れ!!やる気で出来る!!やればね!!
(ねばれやるきでできるやればね)

「以前、テストの必需品を「ペン・勘・カンペ」なんていう回文にしましたが、 そうならないための応援回文です。今年受験の友達も多いので、頑張ってほしいです。」とのコメントです。 本番の試験では、学力だけでなく、粘りとやる気が重要ですね。受験生の皆さん、ゴジラ君も私も応援してますので、 悔いの残らぬように頑張ってください!


(草花は咲くさんの作品)

(2009/1/18)

「買いなや」
「いいんかいな、ホンマに。」
「ええよ。ええ。」
「二万?ほないかん。」
「いいやないか」
「・・・」
(かいなやいいんかいなほんまにええよええにまんほないかんいいやないか)

名前が回文になっている、「草花は咲く」さんからの初投稿です。ありがとうございます! 「はじめまして。イマイチ出来が良くないので今後さらに改善します!」とのコメントですが、 出来が良くないどころか、とても難易度の高い長文です。関西弁の掛け合いが、楽しいですね。 ちなみに、ご自身は東日本出身だそうですよ。これからも、力作を期待しています!


(葉森木霊さんの作品) 葉森木霊さんのページ

(2008/12/29)

いた?違反だね。捨てた身掴めか?積み立てす。値段は痛い。
(いたいはんだねすてたみつかめかつみたてすねだんはいたい)

相互リンクでお馴染み、時事回文の言葉とグッズのひらめきショールーム の葉森木霊さんから投稿いただきました。ありがとうございます!”違法廃棄物のために”というタイトルの、 サイトにも未掲載の新作時事回文とのことです。違法廃棄物について、いろいろと考えさせられる内容です。また投稿お待ちしております!


(ゴジラ君の作品)

(2008/11/14)

散々な難産さ。
(さんざんななんざんさ)

(2008/11/13)

韓国焼肉に客来んか?
(かんこくやきにくにきゃくこんか)

韓国焼肉、いいですね〜。テレビで取り上げられていることも多いし、実際は人気ありますよね。


区切り線

「投稿作品」最新作に戻る

これまでの作品(Vol.数の大きいほうが新しい)
Vol.1  Vol.2  Vol.3  Vol.4  Vol.5
Vol.6  Vol.7
  Vol.8  Vol.9  Vol.10
Vol.11  Vol.12  Vol.13  Vol.14  Vol.15
Vol.16  Vol.17


HOME
 ヒマラヤ山系の回文のページ ホームへ